考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

六臂大黒天 2009年10月27日更新

六臂大黒天

【和:
【中:
面白テーマ|彫刻・書画|>六臂大黒天

チベット中央部、おそらくツァン地方
17世紀後期
綿布着色
71.1×54.6cm
個人蔵
巨大な闊歩する姿の六胃大黒天とその巻属、3人のゲルク派ラマが、漆黒の空間と淡い火焔の中の天空の世界のなかに存在している。神秘的な黒タンカの代表作である。黒い色はここでは、真如、虚無、覚りを開いた者の法身を反映している。この真如の智慧を受用する者は、ただ、慈悲による顕現へと移行する。慈悲は、形や周囲の印象的な美しさの源である。さらにこれらの尊像とその情景は、身の毛もよだつような恐ろしいものである。彼らは、修行者を守るための圧倒的な力の霊気を放射している。覚りの心への実現化への悪しき妨げを根絶する働きをする。トゥッチによれば大黒天のこの形態は、瑜伽行者、シャヴァリーパによる激情に基づくもので、南インドの屍林でみた姿であるという。この行の系譜はインドから、ツォンカパに受け継がれた。中尊の上方のラマがそれである。
 巨大な黒い尊像には、六臂あり上方の二臂は互いに象皮の足の部分をつかんでいる。同時に髑髏の数珠を右手に三叉戟を左手に持つ。中間の両手は、右手にダマル太鼓を、左手には羂索を執る。胸前の手は、金剛包丁を右手に持ち、左手で髑髏杯を胸前に捧げ持つ。大きな碧緑色の蛇でできた聖紐を身体にまとわりつかせている。大きな邪鬼の生首の首飾りが腰に付けられ、花柄と緑青色の裏地の天衣を円形にひるがえらせている。そのほかに も瓔珞が直接黒色の身体に付けられている。髪の毛を逆立てた、忿怒の表情は、いくぶん優雅で気品があらわれている。足下には、彼自身が降伏したインドの象頭のガネーシャがいる。 出所:天空の秘宝チベット密教美術展
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.