考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

三彩牽馬俑 2009年9月3日更新

三彩牽馬俑

【和:さんさいけんばよう
【中:San cai qian ma yong
隋・唐・五代|陶磁器|>三彩牽馬俑

唐時代
人高50cm 馬高55cm 長さ63cm 人重3.5kg
1972年陝西省礼泉県李貞墓出土
  昭陵博物館蔵
 李貞は唐の太宗李世民の第8子で、漢王、原王、越王に封ぜられた。則天武后への反逆に失敗し自殺した。唐の玄宗李隆基は即位したあと、開元6年(718年)李貞を昭陵に陪葬する詔令をだした。1972年にその墓の発掘調査が行なわれ、100点あまりの文物が出上した。この馬は鞍と下鞍が全部そろい、装飾は華麗で、きわめて念人りに飾りたてられている。人俑は頭にラシャ帽子をかぶり、鋭いまなざし、おちついて聴明にほほえみ、両手は馬をひく姿勢をし、その造形は生き生きとしている。出所:中国陝西省文物展悠久の遺産1987
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.