考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

饕餮紋斝 2009年8月19日更新

饕餮紋斝

【和:とうてつもんか
【中:Tao tie wen jia
殷・周時代|青銅器|>饕餮紋斝

西周時代
青銅 全高22cm・口径16cm・重量1.51kg
陝西省岐山県京当郷劉家村出土(1972年)
岐山県博物館蔵
 斝は酒を温める器である。形は爵に似ている,が大型である。三本足であり、火にかけて加熱した。  この斝は饕餮紋で飾られていることから名が付けられている。傘状の一対の耳があり、足は外反して広がる。頸部と腹部は全体が饕餮紋で飾られている。饕餮紋は西周銅器によく見られ、史書には「饕餮とは貪食の悪獣である」と見える。『呂氏春秋』には「周の鼎は饕餮をあらわす。首有りて身無し」と言う。 この種の怪獣を周人はよく装飾に用いており、当時の人々の審美観を知ることができる。出所:中国陝西省宝鶏市周原文物展
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.