考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

素三彩花卉文碗 2009年5月23日更新

素三彩花卉文碗

【和:そさんさいかきもんわん
【中:Su san cai hua hui wen wan
明・清|陶磁器|>素三彩花卉文碗

清時代
景徳鎮窯 康熙(1662~1722)銘
各高7.0cm 口径14.8cm
底部のやや広いゆったりとした姿の端反り形の碗で、薄手につくられている。外側の二方に宝珠を追う五爪龍が細い線彫りであらわされ、龍の上には花卉文、宝珠の上には蝶が紫・黄・緑の三色で描かれている。これは素三彩とよばれる磁胎の三彩で、外側には和をかけないで本焼きした白磁器に種々の色釉を塗り分けて文様をあらわしている。素地の上に直接色釉をのせるので、一般の五彩磁よりも深い色調となり、またやや滲んだような柔らかみのある描画となる。
抑制された色づかいや、計算された構図法に康康官窯の作風がよくあらわれている。底裏に青花でニ重円圏内に「大清康熙年製」の楷書二行銘が記されている。当初より組物であったと思われるが、描画や配色、銘の書き方などには微妙な違いがみられる。出所:中国陶磁器展1992静嘉堂文庫美術館
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.