考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

三彩貼花蓬莱山文三足壺 2009年5月20日更新

三彩貼花蓬莱山文三足壺

【和:さんさいちょうかほうらいさんもんさんぞくつぼ
【中:San cai tie hua peng lai shan wensan zu hu
隋・唐・五代|陶磁器|>三彩貼花蓬莱山文三足壺

唐時代( 8世紀)
総高18.5cm
静嘉堂の中国陶磁コレクションの一つの大きな柱は唐三彩である。それは俑と器皿があるが、いずれも作行のすばらしい、 きっちりとした作品が主であることが特徴である。
この三足壺も小品ながら釉、器形がきっちりとしている優品である。器体はたっぷりと張りをもたせた豊かな姿で、底に安定のよい、がっしりとした獣足が三本ついている。また器の口には甲盛りの共蓋がそなわっている。肩に一条の突帯がめぐり、パルメット文が三つ規則的に貼りつけられている。胴の中央には蓬莱山の意匠が前後に一つづつ貼花文として飾られている。器表にかけられた緑釉 褐釉、白釉はよくとけて美しい発色をみせている。蓬莱山の文様は唐鏡などによく見うけられる意匠である。この作品も盛唐代の唐三彩の完成期のころのものと考えていいだろう。 出所:中国陶磁器展1992静嘉堂文庫美術館
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.