考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

聖地アヌラーダプラ(スリランカ世界遺産) 2009年3月27日更新

聖地アヌラーダプラ(スリランカ世界遺産)

【和:せいちアヌラーダプラ
【中:
面白テーマ|世界遺産|>聖地アヌラーダプラ(スリランカ世界遺産)

紀元前3世紀、サンガミッタ比丘尼によって、仏陀が悟りを開いた聖地ブッダガヤから、菩提樹の枝がもたらされ、仏教の聖地となった。インドを統一したアショカ王の子サンガミッタは、兄のマヒンダ長老とともに、セイロン島に仏教を伝えたという。アヌラーダプラに都市が開かれたのは、これより130年ほど前。シンハラ王朝の正史『マハーヴァンサ』には、優れた都市計画を基に飲料水と濯漑用水を確保するための人造湖、宿泊施設や病院、階層ごとの居住区などがつくられていたと記されている.また、セイロン(現スリランカ)の政治・宗教の中心地として1300年にわたって栄え、993年に南インドのタミル人によって破壊され、その歴史を閉じた.宮殿や寺院などの建造物は、長い間深いジャングルに覆い隠されてきたが、現在は再び多くの巡礼者が訪れている.出所:世界遺産の旅
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.