考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

良寛 2009年3月6日更新

良寛
【和:りょうかん
【中:Liang kuan
歴史人物|彫刻・書画|>良寛

(一七五八-一八三一)
江戸時代後期の禅僧。越後出雲崎の名主、山本次郎左衛門(俳号以南)の長男として誕生。以名は栄蔵、のち文孝。字は曲。十八歳で光照寺の玄乗破了に参禅。二十二歳で剃髪、大愚良寛と号し、三十三歳で印可を受けた。寺を持たず、托鉢の日々を送り、国上山の五合庵、麓の乙子神社境内、晩年は島崎の木村元右衛門宅と移り、ここに歿した。書は小野道風筆と伝える「秋萩帖」、懐素の「自叙帖」などを学んだもので、飄々とした筆致で脱俗の趣があり、みる者を魅了している。(書の鑑賞用語) 出所:書の至宝-日本と中国2006
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.