考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

菩薩立像(二躯) 2009年1月24日更新

菩薩立像(二躯)
【和:ぼさつりゅうぞう
【中:Bu sa li xiang
隋・唐・五代|彫刻・書画|石器・ガラス|>菩薩立像(二躯)

一九七六年 河南省滎陽県大海寺址出土
石灰岩
(1)高一八〇.〇、幅五六.〇、奥行二七.〇
(2)高一三八.〇、幅五七.〇、奥行三〇.〇
唐 九世紀前半
河南・鄭州市博物館
この二躯は、銘文がなく、像容からは尊名を特定できない。腰を軽くひねった姿態は、大海寺址出土の菩薩像の特徴の一つであり、大きさや肉身ないし衣文の表現なども同一の系統に連なるものである。一つは、左腕の大半と足首から先を欠き、一つは、頭部と両腕の半ばから先および足首から先を欠失し、天衣にも欠損がある。現状では、こうした損傷と表面の荒れのために、画像とも見映えをかなり損なっているが、当初の姿を復元的にみれば、大像ゆえに、圧倒的な存在感をもち、寺院の堂宇の中に整然と居並んでいた様は、さぞ壮観であったことであろう。出所:唐の女帝・則天武后とその時代展1998
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.