考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

五彩麒麟文双耳瓶 2009年1月3日更新

五彩麒麟文双耳瓶
【和:ごさいきりんもんそうじへい
【中:Wu cai qi ling wen shuang er ping
明・清|陶磁器|>五彩麒麟文双耳瓶

五彩麒麟文双耳瓶
漳州窯
明時代・17世紀
高さ:29.9cm
丸い胴、真ん中がすぼまる長頸に盤口と呼ばれる盤形の口が付き、高い裾広がりの高台、角形の耳が付いたこの瓶は古銅器を祖形とする。やや粗い磁胎に高火度焼成の透明釉を施し、紅、緑、青緑、黒などの上絵具で賦彩したこのタイプの民窯磁器を、欧米では「スワトウ・ウエアー」と呼ぶ。頸に花枝文、胴には二面の稜花形のパネルに麒麟と雲、蓮唐草文をパネルの間に配し、高台には八宝文とリボンを、それぞれ濃い紅、緑、青緑色であらわしている。こうした文様は官窯と比べると荒削りな作風であるが、伝統にとらわれない民窯の作品らしい、のびやかな筆遣いで描かれ、生き生きとした作調を示している。これらの磁器は広東省の汕頭港から輸出されていたとされ、港の名である「スワトウ」からこの名が付いたが、近年、福建省の平和県に窯址が確認された。明時代末に大量生産されヨーロッパ、アジア諸国に輸出された民窯作品で、大盤や鉢が多いがこうした器形は極めて珍しい。出所:中国陶磁の至宝-デイヴィッド・コレクション
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.