考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

仏図澄  2008年11月20日(木)更新

仏図澄
【和:ぶっとちょう
【中:Fotucheng
晋・南北朝|歴史人物>仏図澄


仏図澄(232-348)
 五胡十六国時代の後趙の僧。亀茲(新彊の庫車)の出身。もとの姓は帛。幼いとき出家。310年洛陽に入り、後趙の建国後、王に仏法と方術を説いて信奉され、893の寺を建て中国仏教発展の基礎を築いた。一般人の出家が公認され、はるか天竺(ィンド)などからの弟子を含め、数百人の弟子を教え、門下から道安・竺法汰など有名な僧侶が出た。出所:中国   

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.