考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

顧愷之  2008年11月02日(日)更新

顧愷之
【和:こがいし
【中:Gu Kaizhi
晋・南北朝|歴史人物>顧愷之


(345頃-406)
 東晋の画家。晋陵郡無錫県(江蘇省無錫)の人。字は長康。博学で才気があふれ、桓温・殷仲勘に仕え、のち散騎常侍となった。人物画をよくし、とくに目を重視、当時「三絶」(才絶。画絶・痴絶)と称された。伝存の『洛神賦図巻』『女史箴図巻』などは唐代に模写されたものとされるが、『女史』は真筆という説もある。著に『論画』がある。出所:中国

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.