考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

トンポ玉(76個)     2008年07月24日(木)更新

トンポ玉(76個)
【和:とんぽだま
【中:Lanse boliqiu
春秋戦国|石器・ガラス>トンポ玉(76個)

ガラス製
 トンポ玉とは色ガラスで紋様を表したガラス玉である。中国では、料珠と呼ばれるガラス質のビーズが西周の中期ごろから知られているが、トンポ玉は春秋時代から現れる。特に楚の領域からの出土が多い。河南省固始侯古堆の春秋時代後期の墓から出土したものが今のところ最も古いとされるが、曽侯乙墓出土のこのトンポ玉も、山東省臨淄郎家荘や曲阜魯国故城、山西省長治分水嶺、河南省輝県琉璃閣などの出土品と並んで、それに次ぐ早い例である。このようなトンポ玉は西アジアでは広く知られており、中国へは西方から伝わってきたものと考えられている。セリグマンとベックの研究によると、中国戦国時代のものには西アジアのものにはないバリウムが含まれているという。曽侯乙墓出土のトンポ玉の一つについて成分の分析が行われており、その結果、主成分としてカルシウムとナトリウムを含むが、バリウムや鉛を含まないことから、西アジア産と考えられている。出所:『曾侯乙墓』 特別展 日中国交正常化20周年記念

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.