考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

簠2点     2008年07月21日(月)更新

簠2点
【和:
【中:Fu
春秋戦国|青銅器>簠2点

青銅製
通高25.4cm、口径31×24cm、 重13.0kg
通高26.6cm、口径31.3×24.1cm、重13.2kg
 2点とも、形態紋様はほぼ同じであるが、大きさは僅かに異なる。身の口は長方形。側面は、上部が直立し下部が折れ曲り、ここに獣首形の耳鈕が付く。平底の下に水かきの付いた足のような脚が付く。蓋は身とほぼ同形であるが、蓋の底が内側に折れていることと、蓋の口縁に獣面形の留め金(長辺各2、短辺各1)があることが異なる。
蓋。身とも勾連紋や鳥首龍紋などの繁縟な紋様を象嵌によって表わす。紋様の溝には白色の充填物が残っているが、トルコ石は見られない。蓋の身の内底に「曽侯乙作持用終」の2行7字の銘文がある。
曽侯乙墓では同様の簠が計4点出土した。いずれも祭祀の時、食物を盛って供えるのに用いられたものである。身と蓋が同形であり、蓋もひっくりかえして身と同様に容器として用いたのであろう。出所:『曾侯乙墓』 特別展 日中国交正常化20周年記念

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.