考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

御製淳化軒刻画宣紙     2008年07月05日(土)更新

御製淳化軒刻画宣紙
【和:「ぎょせいじゅんかけんこくがせんし
【中:「Yu zhi chun hua xuan ke hua xuan zhi
明・清|彫刻・書画>御製淳化軒刻画宣紙

清初期 
長30cm 幅65cm
  三枚の紙を合わせてつくったもので、まず一枚の紙に龍の図案を刻みつけ、さらにそれを宣紙二枚ではさんだ。光をあてて見ると、中にはさんだ龍の模様が浮上って見えてくる。右下隅には「御製淳化軒刻画宣」という陽文長方形印が押してある。この紙は記録には見当たらないので、内府で製作されただけで、民間には出なかったものと思われる。質は均一で、書くのに適している。
淳化軒というのは、 もと清代の宮苑中の建物の名で、乾隆三十七年(1772年)に『欽定重刻淳化閣帖』が刻まれた時、帖石が圓明園の蘊真斎の廊下に刻まれたので、乾隆帝はこの廊下を淳化軒と改名した。出所:『北京博物院・清朝宮廷文化展』

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.