考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

白磁蓮弁文瓶       2008年05月10日(土)更新

白磁蓮弁文瓶

【和:はくじれんべんもんへい
【中:Bai ci lian bian wen ping
宋・遼・金・元|陶磁器>白磁蓮弁文瓶

定窯 北宋 10世紀
高さ19.3cm
 定窯白磁の盤や鉢などの口縁や高台には、銀や銅の覆輪をした作品が多くみられるが、静志寺・浄衆院の塔基出土の定窯白磁に金属の覆輪を施したものは少ない。これは数少ない覆輸のある作品である。姿のよい球形の胴に、円筒形の頸部がつき、口縁端部は外反している。肩には大きく花聞いた牡丹図を浮彫りで描き、胴下半部には蓮弁文を2段にめぐらせている。硬直な浮彫り文様ではなく、流麗でやわらかな意匠である。口には銀製の蓋がついている。蓋の周辺には波濤文をあらわし、中心は荷葉形につくり、茎のような鈕が荷葉からのびている。高台にも銀製の覆輪がつき、高台畳付きに折り込んでいる。高台畳付きは無釉となるが、高台内は均しく釉がかかっている。出所:『地下宮殿の遺宝中国河北省定州北宋塔基出土文物展』

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.