考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

金蚕       2008年05月04(日)更新

金蚕

【和:きんさん
【中:Jin can
秦・漢・三国|金銀・玉器>金蚕

前漢 前3-後1世紀 
長さ7.4cm(左),6.0cm(右)
 「かいこ」形の鎮。金蚕・銀蚕・銅蚕などがあり、漢代に主につくられている。この蚕は銅製鍍金の鎮である。大・小あり、いずれも鍍金が施されているが、小さい蚕の方は部分的に鍍金が剥落している。大きい蚕は体が屈曲しており、体は6節となり、小さな突起のような足が10本あらわされている。この二つの金蚕も漢代の墳墓に副葬されていたものが堀りおこされ、塔基に埋納されたものである。出所:『地下宮殿の遺宝中国河北省定州北宋塔基出土文物展』

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.