考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

方爐 2007年10月11日(木)更新

方爐

【和:ほうろ
【中:Fang lu
殷・周時代|青銅器>方爐

青銅
高17.8cm、横幅11.9cm
1976年陝西省扶風県荘白村出土
西周時代・前10世紀
周原文物管理所蔵
 器体は2つの耳のある方形の鼎のような形を呈し、下部は方形で底があり、そこで火を燃やして上の食物を温めることができる。 上の部分の四隅に後ろを振り返った姿の獣が付けられ、下部では嘴と耳のある烏頭をもつ1本足の怪物が4匹で器体を支えている。下部の正面は門扉の形になっており、開閉することができる。そこには片足の短い人物が付けられている。古代中国では、足切りの刑罰を受けた者を門番にする風習があった。この人物はその受刑者を表わしており、このような装飾はほかにもいくつかの青銅器に見られる。 出所:「中国国宝展」

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.